ACTION ヘッダー

サムネイルスライドショー

ver20210218以上の機能です

サムネイルスライドショーウィジェットエリアにサムネイル画像(及びタイトル)のスライドショーを簡単に表示できる機能です。

ヘッダー画像の記事スライドショーとは異なるデザインなのでサイトに合わせてご利用ください。

設定方法

テーマ管理

テーマ管理の「ヘッダー下 / おすすめ」>”サムネイルスライドショー”にて設定できます。

表示したい場合は「フロントページ」又は「全ページ」を選択して保存してください。

カテゴリID

表示したいカテゴリのIDを半角数字で入力します。

複数入力する場合は「,」で区切ってください。

何も入力が無いと「0」となり全ての一覧となります。

表示数

PC(960px以上)、タブレット(959~600px)、スマホ(599px以下)順に5~1で「,(半角カンマ)」で区切って列数を指定できます。

PCでの最大値は5程度を想定しておりす。極端な数値は閲覧環境によっては見づらかったり表示が崩れる場合がございます。

「1,2,3」など小→大になる指定はできません

画像をフルサイズにする

表示エリアをトリミングせずに、画像をそのまま表示します。

カスタマイザー

カスタマイザーの「サブエリア」>「サムネイルスライドショー」にて背景を設定できます。

解決しないことは検索もしてみてね

AFFINGERのAI(GPTs)で『小学1年生 英語勉強方法 おすすめ』記事を作成

「頭脳」を手に入れるAFFINGER監修 GPTs一覧

あなたにおすすめ

目次のクリック数を計測する

ここが便利

  • クリックされた目次がわかる
  • 目次のみ、見出しテキストを変更できる
  • 記事ごとに表示・非表示やデザイン、見出しレベルを変更できる

目次をサイト内で使用することは多いと思うのですが、「記事ごとにカスタマイズできたら良いのに」「クリック数がわからないかなぁ」などと思ったことはないでしょうか?

クリック数がわかる!

そんな、痒いところに手が届くような目次プラグインです。

「クリックされている見出し = ユーザーが興味のある内容」です。重点的に強化することでさらなる収益化を期待できます

SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE

本を買うときに目次を確認するように、ブログやサイトにとって目次はユーザーが記事を読むかどうかを決定す ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-ACTION, ヘッダー

PAGE TOP